黒と白のあいだの

多様性社会で生きる彼是をつらつらと書き連ねる。

良識が問われること。マナー違反を注意された時

例えばの話、自身がマナー違反を赤の他人から指摘された際にどう反応するのか?勿論のこと、何ら問題ない行為に対して不逞の輩から言いがかりをつけられただけなら無視や助けを求める対応でよい。

しかし、その地域のマナー違反をしてしまったのであれば、行ないを詫びて改めるべきだ。そんなもの言わずもがなであるけれど、いい歳の大人がそれすらできていないことが日々見受けられるのが嘆かわしい。

 

実例を挙げるならば、私が居住している地区や周辺一帯は路上喫煙禁止の公的な掲示物や注意喚起が至る所に施されているのだけれど、その目の前で路上喫煙をする輩。注意をすれば謝罪や反省はおろか、逆ギレをして吸い殻をポイ捨てして去っていく。良心の呵責など其処に存在しない。

 

未成年であれば若気の至りで更生の余地はあるのだろうけれど、40〜50歳台以上と思しきおじさん達がその生き様か?格好悪い、情けない。寧ろ子供のほうが悪いと気付いたら素直に反省できるし、正しく学んで真っ当に育っていってほしいと影ながら応援できるが…。

 

つい先程、警察(中年男性)がいるすぐ近くで何の公的権力も持たない私が路上喫煙者に注意をしたところ、路上喫煙者から逆ギレされ怒鳴られたのだけれど、警察は知らぬ存ぜぬの対応でその場から真っ先に離れた。

あくまでマナー違反への注意は業務管轄外なのだろうけれど、それで良いのか?己の身は己で守らねばならないということか?両者に対して、私は心底唖然とした。あの場で私が暴力を振るわれたあかつきには、責任の所在は何処になるのだろう…?

 

他人が余計な注意などせず、その場を離れれば被害を被ることは無くなるだろうが、それで良いのか?問題事を目の当たりにした時、人の本質が顕在化するのかも知れない。

イジメっ子、イジメられっ子、見て見ぬふりをする子、我が身かわいさにイジメに加担する子…。学校などで起こりがちな争いは、社会の縮図と例えても差し支えないと常々思う。

 

良識とは何ぞや?常に自問自答させられる昨今。善意で生きていても悪意を持つ者共の毒気に当てられてしまうと遣る瀬無く思えるし、違反したもん勝ちか、と道を踏み外しそうになる。

そうなってしまった人々が段々と増え、違反や犯罪行為の黙認、見て見ぬふりが横行してしまっては断じてならない。

 

若者の闇バイトや犯罪の片棒担ぎ、大規模な不正や秘密裏の犯罪行為…。社会問題は過去の遺産、というより寧ろツケを払う時代が来た結果なのだろう。

因果応報、だとしたらそんな悪循環を個々人が終わらせる努力をしなければなるまい。自衛しつつも、問題を他人事として見て見ぬふりをせず当事者意識を持つほうがいい。

 

悪いことしたら『ごめんなさい』を素直に言う。それで反省して改める。社会性を持つ生き物である人間の基本中の基本。人としての当たり前ができない成人が少なくないけど、せめてそれぐらいはしっかりしろと言いたい。